令和5年3月17日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキングウォーキング教室」6回目 公開日:2023年3月17日 庄原市 新年1月6日から始まりました「冬季ウォーキング教室」4年ぶり(脱コロナになればと)に6回目を迎えられました。 もう桜の咲く(今年も早い)季節となりました。 「この3か月は意識して運動しましょう」でしたが、参加者の皆さんに […] 続きを読む
令和5年3月5日(日) 庄原市総領町「節分草自生地めぐり ノルディック・ウォーキング」 公開日:2023年3月5日 庄原市 コロナ第一波で急遽中止になって以来、4年ぶりの開催です。 「節分草」はキンポウゲ科の多年草で、旧暦の節分のころにに直径2センチほどのかれんな花を咲かせることから、その名が付いたとされていて、環境省の「準絶滅危惧種」に指定 […] 続きを読む
令和5年3月3日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキングウォーキング教室」5回目 公開日:2023年3月3日 庄原市 本日は「ひな祭り」、私には関係ありませんが・・。 次回は最終回で「体組成の測定」等があり時間が限られますので、時間内出来るだけ歩きましょうと、名残りの「里山ウォーキング」。 天候にも恵まれコンディション最高(もう春たけな […] 続きを読む
令和5年2月17日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキングウォーキング教室」4回目 公開日:2023年2月17日 庄原市 「冬季ウォーキング教室」スタッフ(保健医療課)の方が毎回2コース用意いてくれてます。 体調に合わせて「チョイ歩きコース」もあるんですが、途中まで一緒に歩くと、もうちょっと行ってみようと全員同じコースになっております。 運 […] 続きを読む
令和5年2月3日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキングウォーキング教室」3回目 公開日:2023年2月3日 庄原市 週初めに雪が降り、庄原まで辿り着けるか(毎年これが心配)と思ってましたが、高速道路の冬用タイヤ規制もなく3回目で一番いいお日和となりました。 今回は、残雪の雪景色を眺めながら「宝蔵寺」「金毘羅社」「互寅神社」をめぐるウォ […] 続きを読む
令和5年1月20日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキングウォーキング教室」2回目 公開日:2023年1月20日 庄原市 今年度は、順調に2回目を迎えることができました。 ここからは出来るだけ歩きたいと思いました・・が、雨です・(-_-)・。 開始前の準備運動(脳トレ)をしつつ、「どうしましょうかいの」と・・外を見れば雨が止んでいましたので […] 続きを読む
令和5年1月6日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキング教室(ノルディック・ウォーキング)」1回目 公開日:2023年1月6日 庄原市 明けましておめでとうございます。 本年も「ノルディック・ウォークで心と体の元気づくり」、よろしくお願いいたします。 令和5年、最初のノルディックは今年も庄原市でスタートです。 冬場の運動不足の解消とウォーキングの普及・啓 […] 続きを読む
令和4年10月27日(木) 庄原市上野総合公園「第8回しょうばら里山ふれあいウォーキング」 公開日:2022年10月27日 庄原市 2年ぶり(コロナで)の開催です。 人数少なめ(50名)、6km(1コース)、規模縮小で行われました。 マイポール、貸し出しを含め、半数以上の方がポールを持って、自然あふれる、秋の爽やかな気候の里山を歩きました。 途中の休 […] 続きを読む
令和4年6月24日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキング教室フォローアップ講座」 公開日:2022年6月24日 庄原市 今年1月~3月にノルディック教室を6回行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大(昨年・一昨年と同じく)のため、1回目と6回目(2回目が最終回)だけでした・・教室参加者の運動習慣の定着を目的(運動、続けてますか?コロ […] 続きを読む
令和4年3月18日(金) 庄原市ふれあいセンター「冬季ウォーキングウォーキング教室」6回目 公開日:2022年3月18日 庄原市 冬場の運動不足の解消とウォーキングの普及・啓発を目的に「冬季ウォーキング教室(ノルディック・ウォーキング)」を1月7日から3月18日まで6回コースで行う予定・・でしたが、1回目の次が6回目となってしまいました。 一昨年3 […] 続きを読む