昨日の雨の余韻が感じられるような朝です。
でも、風は爽やかで陽射しも穏やか、ウォーキングにはぴったりです。
今日の参加者の皆さんは、ベテランの方ばかりです。
いつも通り、緑化公園から公園内を一周しようと思っていましたが…
「(ベテランの方ばかりなので) 今日は下に下りましょう。」と、杉田指導員。
皆さんからは「えーっ!」と、ブーイング。
瀬野川公園は山の上にあります。下に下りるとは、2号線や熊野町に向かう道に下って行くことで、帰りはかなりの坂を登ることになります。
直ぐに広島国際大学の坂を下るのかと思いましたが、いつも通りの緑化公園の方へ。
木々は、淡い緑から濃い緑に変わり始め、昨日の雨でとても瑞々しい感じです。
皆さん、名前の解らない木や花を見かけると、すかさずスマホでパチリ、アプリで調べています。
探究心旺盛なのですが、少しペースが遅くなってしまいます。
池のところから更に先へ。ここからは初めて通る道で、ちょっとワクワクします。
少し行くと、田圃や地元の方のお宅が見えてきました。
この地区の生活道路に繋がっていたんですね。
お庭先の生垣のバラからは優しい香りが漂い、水を張った田植えを待つばかりの田圃…梅雨前の五月の風情を楽しみました。
さぁ、ここからは国際大学の坂を登ります。
この道は日陰が無いので、夏には絶対に歩きたくないところです。今日はまだ頑張れるかな?
歩き始めると直ぐに息が切れて汗が吹き出してきます。
ここを通るのは久しぶりなので、こんなに長い坂だったかな?と今更ながら思いました。
なんとか登り切って、疲れを残さないようにストレッチ。
今日は思いがけずハードな内容になりました。
瀬野川公園は、園内をゆったりと歩くこともできます。
また、今日のように坂を降りると旧西国街道のウォーキングなど色々と楽しむことができます。
皆様のご参加をお待ちしております。
担当:矢村 文