数日前の初夏のような陽気はどこへ行ったのでしょう。今日は真冬に逆戻りです。
3月26日に開花宣言が出て、例年にない暖かさで一気に咲き進んだ桜ですが、この寒さで足踏み状態。今年は長く楽しめそうです。
今日はお花見ウォーク。
井口の桜並木を目指します。桜の咲き具合はどうでしょうか?
先ずはサンプラザへ向かいます。
通り沿いの遊歩道には常緑樹の木々が多く、この時期でも緑が沢山あります。
枝先には新芽が芽吹いていて、淡い緑が目を癒してくれます。
サンプラザの日本庭園では、ユキヤナギが盛りをむかえていて、薔薇のような真紅の椿が見事でした。
風は冷たく、時折り強く吹いてきて冬のようです。
でも、陽射しは温かく、歩いているとポカポカしてきて、上着を脱ぐ方が何人もいらっしゃいました。
やはり、運動効果の高いノルディックウォークならではでしょうか?
井口明神の川沿いの桜並木は、まだ三分咲きくらいです。
満開になると桜のトンネルになり、橋の上から海の方を見ると青い空とピンクの桜のコントラストが見事です。
数年前、満開の時期に訪れた際には、穏やかな春の風にのった桜吹雪に吹かれたのを思い出しました。
街歩きのウォーキングの楽しみの一つは、通り沿いのお宅のお庭の花を愛でさせて頂くことです。
今日も、八重椿、ボケの花、早咲きの白い桜、可愛らしいピンクの枝垂れ桜、たわわに実った金柑etc…沢山楽しませて頂きました。
有名な桜の名所を観に行くのは、とても楽しいですよね。
でも、ウォーキングしながら自分だけのお花見スポットを見つけた時の楽しさは格別です。
草津公園での体験会は、今日が最後になります。
海あり山あり、西国街道や歴史のある寺社などが多く、バリエーションのある体験会ができるのにとても残念です。
また、再開できることを願って… ウォーキングを続けていきましょう。
担当:矢村 文