令和7年4月29日(火・祝) みどりの集い イベント「ノルディック・ウォーク体験会」ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 公開日:2025年4月29日 広島県緑化センター(広島市) 4月29日は2年連続大雨で、ノルディックは3年ぶりでした。 今年は晴天(天気良すぎても、暑いじゃ、日差しが強いじゃのと文句は言うてですが・(-_-)・)、まさに「新緑の候」でした。 緑化センターは初めて来られる方、迷う人 […] 続きを読む
令和7年3月23日(日) ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 広島市森林公園「ピクニックウォーク」 公開日:2025年3月23日 広島県緑化センター(広島市) 今日は第4回ピクニックウォークです。 緑化センターでは「学び」のプログラムを、森林公園では「遊び」のプログラムを楽しみます。 今回も大勢の家族連れの方が参加してくださいました。 朝は冷えこみましたが、陽射しが出てきて散策 […] 続きを読む
令和6年11月3日(日・祝) もみじ祭り「ノルディック・ウォーク体験会」ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 公開日:2024年11月3日 広島県緑化センター(広島市) 11月は紅葉ウォーキングの季節です。 しかしながら・・今年の緑化センターはほぼ緑です・(-_-)・。 レストハウス前で集合(人出は多いですが、皆さん「紅葉してないね」)・準備運動を行い、「今日はしっかり歩きましょう」で、 […] 続きを読む
令和6年9月15日(日) 「ノルディック・ウォーク体験会」ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 公開日:2024年9月15日 広島県緑化センター(広島市) 昨年と同じく、毎年4月29日にある「みどりの日」の「ノルディック体験会」が雨のため中止となりましたので延期分として開催しました。 昨年は「暑すぎます~」で参加者が超小人数でしたが、今年は13名様に参加いただきまし・・あり […] 続きを読む
令和6年3月31日(日) ひろしま遊学の森 広島県緑化センター・広島市森林公園「ピクニックウォーク」 公開日:2024年3月31日 広島県緑化センター(広島市) 黄砂のせいか、どんよりとした朝です。 今日はお子さんの参加も多く、いつもの体験会とは違う雰囲気です。 「ぼくもやってみたーい!」子どもたちは新しいものには興味津々な様子。 ポールのレンタルご希望でなかったお父さん、お母さ […] 続きを読む
令和5年11月3日(金・祝) もみじ祭り「ノルディック・ウォーク体験会」:ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 公開日:2023年11月3日 広島県緑化センター(広島市) 紅葉の季節です。 緑化センターは見ごろです・・本日はイベントがありますので園内はかなりの賑わいでした。 レストハウス前で集合・準備運動を行い、もみじ谷をゆっくり散策し、西山作業道(前回は東山作業道を歩きました)を第5駐車 […] 続きを読む
令和5年9月3日(日) 「ノルディック・ウォーク体験会」ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 公開日:2023年9月3日 広島県緑化センター(広島市) 毎年4月29日にある「みどりの日」イベントでノルディックさせていただいておりますのですが、雨で中止となりましたので延期分として開催しました。 日程の都合上(こちらの)今日になったのですが、「暑すぎます~」で参加者おりませ […] 続きを読む
令和4年11月3日(木・祝) もみじ祭り「ノルディック・ウォーク体験会」 ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 公開日:2022年11月3日 広島県緑化センター(広島市) 11月、紅葉シーズン(お出かけの季節)です。 広島市内平野部ではボチボチ色づき始めたという感じですが、緑化センターは見ごろです・・園内はかなりの賑わいでした。 紅葉散策+ウォーキング、もみじ谷をゆっくり散策し、西山作業道 […] 続きを読む
令和4年3月27日(日) ひろしま遊学の森 広島県緑化センター・広島市森林公園「第2回ピクニック・ウォーク」 公開日:2022年3月27日 広島市森林公園(広島市)広島県緑化センター(広島市) ひろしま遊学の森の豊かな自然の中で学び・遊ぶテーマに開催いたしました。 コロナ禍ではありますが、当日65名(2歳~80歳)のご参加でした。 子どもたち元気よくポールを持って歩きました。 緑化センターでは(「学び」のプログ […] 続きを読む
令和3年11月3日(水・祝) 第25回みどりの集い「ノルディック・ウォーク体験会」ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 公開日:2021年11月3日 広島県緑化センター(広島市) 深秋の候、紅葉シーズン真っ盛り(今年はちょっと早い)、緑化センターで体験会を行いました。 昨年同様、4月29日開催の「みどりの集い」が延期となり、規模縮小で11月3日開催となりました。 が、「緊急事態措置」明けましたので […] 続きを読む